横浜基点 スイーツの探索
おいしいもの不味いものでも出会いは楽しい。 時間が経つと忘れてしまうことを記録していく
2008年12月31日水曜日
STICK SWEET FACTORY 各種
生産
STICK SWEET FACTORY
商品 各種
テイスティングノート&評価
1年ぶりぐらいに食べた。以前食べておいしくなかったので買ってなかったが今回は頂き物。
淡白だが甘味が全面に出ていて、クリームもモッタリしていてイマイチ。
フルーツが入ったものはまぁまぁだが、やはりクリームが変な甘さの後味を残す
2008年12月28日日曜日
スイーツヒロミ バームクーヘンなど
店名
スイーツヒロミ
(横浜馬車道)
商品 横浜銘菓セット バームクーヘンなど
テイスティングノート&評価
バームクーヘンは砂糖コーティングされたもので、中身が層で崩れないモッサリ系。
甘めの味わいで砂糖はザラメっぽいのでアクセントになっている
オレンジケーキはケーキはしっとりして、オレンジピールの苦味が利いているが甘い設定。
味わいは全体的に普通。ただ、横浜馬車道という名前がなぜ入っているのか不明
2008年12月27日土曜日
龍屋 波渡亜(どらやき)
店名 龍屋 (たつや、広尾)
商品 波渡亜(ばどあ)(231)
テイスティングノート
クリームはバタークリームでそのものは単調。小豆は塩気が綺麗に利いていて甘味と塩気がよい。
甘さの後に入れ替わるように塩気が出てくる。
どらやきの皮は何の変哲もなく、蜂蜜たっぷりでもない普通の皮。
ところが、いっしょに食べると見事に調和して複雑さがあり、塩気とのバランスが抜群。
評価
おいしいが231円はちょっと高い。
バランス型のどらやきで大きな特徴はないが、飽きない味わい。
2008年12月24日水曜日
パティシエリー モンシュシュ 堂島ロール
生産
パティシエリー モンシュシュ
(Mon chou chou) @川崎ラゾーナ店
商品 堂島ロール(1050)
テイスティングノート&評価
やはり相変わらずのおいしさ。空気をたっぷり含んだクリームは温まると溶けていく。同じように舌にのった瞬間に溶けてなくなるクリームは牛乳系の味わい。
クリスマスイブだったが、お店はいつも同じくらいの混み具合だった
2008年12月23日火曜日
ピュイサンス ケーキ4種
店名
ピュイサンス
(PUISSANCE) @横浜市青葉区みたけ台
商品 トロペジェンヌ(260)、ピエモンテ(400) 、ドートンヌ(450)、モンブラン(420)
←ネームカードは栞(しおり)に使える
テイスティングノート
・トロペジェンヌ マーマレードがよく利いている。皮は欧州のパン生地
・ピエモンテ ナッツが利いていておいしい。チョコトリフにある味わい。でも甘い設定
・ドートンヌ チョコがかなり甘い。中身はムース
・モンブラン 普通のモンブランの味わい
評価
全てかなり甘い設定な割りに濃い味付け。
狙っている年齢層やコンセプトが良く分からない。
2008年12月8日月曜日
J.Eilles Chocolatier チョコレート各種
店名
J.Eilles Chocolatier
商品 チョコレート各種
購入 Hauptwache 12/Gr.Esch 60313 Frankfult (
ドイツ・フランクフルト
)
テイスティングノート
・Eierlikorkapseln 高級感あるブランデーのようなアルコールがたっぷり入っている。
・Rum Traum Truffel トリュフ型チョコで苦味が少しあり、大人向けの味わい
・Kir Royal Truffel 赤ベリーの味と酸味に内側のホワイトチョコが合わさり、少し苦味もあり
やはり大人向け
評価
おいしい。種類が豊富で、それぞれの味の特徴があり楽しめる。
写真を撮るのを忘れたが、お土産を決めるため、数種を購入して店外ですぐに食べて確認。
3店舗+α みた中では抜群のおいしさだった。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)